emersed anubias

~アヌビアスの水上栽培、実生の道~

授粉作業、備忘録04

開花株:Anubias hastifolia(アヌビアス ハスティフォリア 迷彩 2008)
開花日:2016/01/12
使用花粉採取株:同株
花粉採取日:2015/10/16(冷凍保存)
授粉タイミング:開花翌日
使用道具:筆(面相筆、太さ3mm、ややかため)
花粉解凍作業:開花日に冷凍庫から室温に移す。翌朝使用。


授粉翌日

f:id:anubias:20160116214534j:plain

 

その翌日

f:id:anubias:20160116214606j:plain

 

そのまた翌日、雄花切除

f:id:anubias:20160116214649j:plain

 

・開花後、間もなく仏炎苞は切除。
・花粉があふれたのを確認後、花粉採取のために雄花部分切除。
・一部、中性花のようなものがある。

アヌビアス ギレッティ "KRIBI" B株 種子採取

昨年のことですが、9月29日に授粉した株から、12月25日に種子を得ることが出来ました。
しかし果実の膨らみが悪く、種子形成がわずか9個だったので発芽は厳しいと思われます。

種子採取株:Anubias gilletii "KRIBI" (アヌビアス ギレッティ "クリビ" 耳付き 2010/07 神畑) B株
開花日:2015/09/27
授粉日:2015/09/29
種子採取日:2015/12/25
授粉に使用した花粉:Anubias hastifolia(アヌビアス ハスティフォリア 迷彩 2008)
花粉採取日:2015/05/02(冷凍保存)
採取種子数:9個

授粉時のデータについてはこちらのエントリー『授粉作業、備忘録02』をご覧ください。

12月17日の果実の様子。

f:id:anubias:20160112183854j:plain

 

採取時の果実の様子。

f:id:anubias:20160112183913j:plain

ここまでグズグズになるの待たずとも、もっと早いタイミングで採取する方が良いようですが、そのタイミングが掴めていません。

 

9個

f:id:anubias:20160112183943j:plain

1月12日現在まで水に浮かべていますが、種子に動きはありません。

アヌビアス ハスティフォリア 同定のための観察、花序分解

Anubias hastifolia(アヌビアス ハスティフォリア 迷彩 2008)

 

開花画像。仏炎苞は上から下まで開く。

f:id:anubias:20151223095645j:plain

 

横から

f:id:anubias:20151223095704j:plain

 

仏炎苞、長さ4cm強

f:id:anubias:20151223095720j:plain

 

雄花部分の様子。葯(thecae)は雄ずい群(synandrium)の頂点(top)?

f:id:anubias:20151223095741j:plain

 

仏炎苞背後

f:id:anubias:20151223095759j:plain

 

仏炎苞切除、肉穂花序全長4cm弱、幅0.8cm、雄花部分長さ3cm弱、雌花部分長さ1cm。

f:id:anubias:20151223095818j:plain

 
雄花部分切除、雌ずいの数40以上。

f:id:anubias:20151223095849j:plain

 

雄花部分縦割り、中央のピンクが花軸

f:id:anubias:20151223100055j:plain

 

雄花部分半月切り

f:id:anubias:20151223100114j:plain


終わった雄花部分。4~5個の雄ずいが結合して1つの雄ずい群を形成している。

f:id:anubias:20151223100143j:plain

 

f:id:anubias:20151223100215j:plain

f:id:anubias:20151223100228j:plain

 

葉と根茎

f:id:anubias:20151223100300j:plain

f:id:anubias:20151223100311j:plain

f:id:anubias:20151223100323j:plain

f:id:anubias:20151223100333j:plain